自宅から2時間ちょっとで到着した目標の果樹園は、思ったより大きく、駐車場は車50台くらい停められそうな規模でした。果樹園すぐ隣は満車とのことで、離れた駐車場から歩くこと3分…やっと着きました!



はしごがあるのは、よく熟した赤い果実は、上の方にあるからです。一度に何十人か入れる規模なので、取りやすい位置にある実は、すぐ取られちゃうのでしょう。食べ放題40分でしたが、満腹というよりは飽きるので、それで十分でした。多分、30個くらいは食ったのかな?
昼食は、同じ果樹園内でやってたBBQ。複数ある果樹園の中で、実はそれが目当てでそこを選んだのでした。お味は美味しかったのですが、手を洗ったり飲む水がない、発泡トレイが風で飛ばされる、途中でおばちゃんがいなくなり箸を落としても次のを箸をもらえない…と、もう1つでした。と、思ったら後から来た人たちは、クーラーボックスでジュースやフランクフルト持参!おお~すげぇ、ベテランさんかな?一応水筒があったので良かったですが、暑かったこともあり、食べ終わったらかなりのどがかわきました。
ちなみに、行ったのは青森県南部町の小田沢果樹園。そのすぐ近くには チェリリン村 なるキャンプ場があり、それの存在は知っていましたが… って、ネーミングを考えれば、さくらんぼ産地に決まってますよね(笑)。早く気付くべきでした(^^;
行ってみると周辺は果樹園が多くあり、あちらこちらで「さくらんぼ狩り」というのぼりが立っていました。だいたい6月下旬から7月上、中旬までの実施で、つまりは旬が2、3週間。期間限定で、天気の良い日曜日だったから、ベストタイミングだったかもしれません。なお、国道沿いのさくらんぼ産直も、かなり混んでいて、駐車場満車で数台の空所待ちが発生していました。やはり、今がピークなのでしょうね。